経歴

これまでのキャリア 2015年入社

店長(2年)

製品開発部バイヤー(4年)

生産管理部生産管理Gチーフ(2年)

現職・生産管理部生産管理G マネージャー(1年半)

仕事内容・エピソード

生産管理部は、ワークマンの低価格で高品質な製品を効率的に供給するため、生産計画の立案、進捗管理、品質管理、コスト削減、外部パートナーとの調整など、多岐にわたる業務を担当します。
これにより、全体的な生産活動がスムーズに進行し、安定した供給体制を確立する役割を担っています。

一年のスケジュール

4月 〜 6月
年間製品の生産発注
新規取引先の探索
7月 〜 9月
AW製品の生産確認
製品発表会
SS製品の生産発注
10月 〜 12月
SS製品の生産確認
年間製品の生産発注
1月 〜 3月
AW製品の生産発注
製品発表会

※SS「春夏」、AW「秋冬」

一日のスケジュール

7:00 起床
8:50 東京本部出社
9:00 メール処理
10:00 新製品の進捗確認
11:00 海外出張計画の作成
12:00 昼休憩
13:00 既存品の仕入確認・調整
14:00 打合せ
15:00 打合せ
16:00 社内共有資料の作成
17:50 帰宅
22:30 就寝

職種に関してのやりがい、身についたこと(好きなことなど)

seisankanri生産管理業務を通じて、海外との連携により異文化理解を深め、グローバルな視野を養われました。
加えてWin-Winな関係を築くための効果的なコミュニケーション能力を習得しました。
また、生産トラブルでは店舗などの現場をはじめ、多くの部署に影響する為、都度迅速に対応することにより、リスクマネジメントや問題解決能力を向上させ、柔軟なアプローチが出来るようになりました。

学生へのメッセージ

ワークマン入社直後の直営店店長としての経験は、現場における貴重なスキルやノウハウを習得する絶好の機会です。
店舗運営の全体像を理解し、商品知識や問題解決能力を高めることができるため、その後のキャリアにおいて非常に大きな財産となります。店舗で得られる顧客の声や反応は、商品開発や販売戦略にフィードバックする重要な情報源となります。
この経験を基に、より広範な視野で業務に取り組むことができます。