経歴

これまでのキャリア 2018年入社

店長(1年半)

SV部長野地区(1年半)

SV部北海道地区(1年半)

ロジスティクス部在庫コントローラーG(1年半)

現職・ロジスティクス部伊勢崎センターG(半年)

仕事内容・エピソード

ロジスティクス部は、群馬・滋賀・兵庫にある流通センターで業務を行っています。
ロジスティクス部の業務には大きく分けて、「在庫コントローラー業務」と「流通センター業務」があり、商品の輸入や仕入から流通センター内での商品管理・出荷、店舗配送に関するあらゆる業務に携わります。
「在庫コントローラー業務」では商品本部と連携し、商品導入から在庫保管、出荷管理を行い商品の流れをコントロールします。
「流通センター業務」では、倉庫管理・配送業務を委託している庫内業者様と連携し、WMS※等の様々なシステムを駆使して商品在庫管理や庫内業務の生産性向上を目指したり、インフラ整備や新規システムの導入による業務効率化等に取り組んでいます。
私は、国内メーカー商品の管理と、伊勢崎流通センターエリアの店舗配送に関わる業務を担当し、商品本部や取引先様との納品や発注に関する打合せから、委託業者様との倉庫業務や店舗配送に関わる様々なお仕事をさせて頂いております。
※WMSとは「Warehouse Management System」の略で、倉庫管理システムを指します

一年のスケジュール

4月 〜 6月
SS商品出荷ピーク
7月 〜 9月
秋冬に向けて打合せ
シーズン商品入替(SS→AW)
中間棚卸
10月 〜 12月
AW商品出荷ピーク
1月 〜 3月
春夏に向けて打合せ
シーズン商品入替
期末棚卸

※SS「春夏」、AW「秋冬」

一日のスケジュール

7:00 起床
8:50 出社
9:00 問合せ対応
10:00 発注業務
11:00 データ分析業務
12:00 昼休憩
13:00 商品部・ロジ部ミーティング
14:00 現場巡回
15:00 庫内業者様・取引先様打合せ
16:00 出荷状況確認
18:30 帰宅
24:00 就寝

職種に関してのやりがい、身についたこと(好きなことなど)

logistics全国1000店舗を超える規模の大きな物流インフラに関わることができ、流通小売業の商品の輸入や仕入れから店舗に届くまでの多くに携わることが出来る点が、他の部署にはない最も魅力的な事だと考えています。
また、会社の将来を見据えた様々な改善改革も進められており、それに携わることも出来ます。
難解な事やトラブル等もあり、一筋縄ではいかない難しい業務も多いですが、新しいプロジェクトや規模の大きな仕事に関わることが出来る点にやりがいを感じます。

学生へのメッセージ

ロジスティクス部では、店舗やSV業務では関わることのなかった新しい仕事に携わることになりますが、業務に必要な専門知識は配属された後でも身に着けることが出来ます。
必要なことは事前に準備した高度な専門知識より、自分から学びを求めて新しいことに挑戦する気持ちだと思いますので、是非ジャンルにとらわれず、身近なところから色々な事柄にチャレンジしてみてください。