「WORKMAN酷暑対策新製品発表会2025」
~世界初※!!着る方が涼しい「XShelter」とは~
厚労省は6月から熱中症対策を罰則付きで事業者に義務化
※「世界初」は“暑熱軽減に対応できる機能(気化冷却、透湿度、肌離れ度など)を最多14種類搭載している世界で唯一の素材”。市場調査テーマ:「暑熱軽減に対応できる機能(気化冷却、透湿度、肌離れ度など)を最多14種類搭載している素材」に関する市場調査。株式会社 未来トレンド研究機構調べ。 2025年1月14日現在
ワークマン318店、WORKMAN Pro10店、WORKMAN Plus615 店、WORKMAN PlusⅡ17店、#ワークマン女子75※1とWorkman Colors4店の計1039店を展開する株式会社ワークマン(本社:群馬県伊勢崎市、代表取締役社長:小濱英之)は、4月8日(火)にJR恵比寿駅東口徒歩3分の「イベントスペースEBiS303」においてマスメディア、インフルエンサーを対象にした「ワークマン酷暑期対策新製品発表会」を開催します。会場ではワークマンが自信をもって提案する“熱中症4大リスク”である「気温・湿度・輻射熱・風」に対応できる“世界初※”のウェア「XShelter暑熱軽減ウェア」を初公開します。
※1ショッピングセンター内のWORKMAN Plus12店舗を含みます
職場の熱中症対策を義務化、罰則付きで6月施行、厚生労働省
「3月12日、厚生労働省の労働政策審査会の分科会は、熱中症対策を罰則付きで事業者に義務付ける省令案要綱を了承した。同省は4月上旬にも労働安全衛生規則を改正し、6月から施行する」という記事が多くのマスメディアから発信されました。地球温暖化により災害級の猛暑が続く中、ワークマンでは社内組織である「ワークマン快適ワーク研究所」が「日本赤十字看護大学附属災害救護研究所」と共同開発した「XShelter暑熱軽減ウェア」をこの発表会で初披露します。この「XShelter暑熱軽減ウェア」は暑熱4大リスク(気温・湿度・輻射熱・風)に対応できる“世界初※”のウェアです。
実験・体験コーナーも充実!
展示会場ではこの世界初の新製品「XShelter暑熱軽減シリーズ」を実際に体験していただく視覚的にわかりやすい実験・体験コーナーをご用意しています。実際に遮熱性や気化冷却、通期機能などの体験や通常生地との比較実験も可能です。
40℃の空間を再現した“暑熱”体験コーナー
またこの「XShelter暑熱軽減シリーズ」各商品は“UVチェッカー機能”を搭載しています。暑熱4大リスクのひとつ「輻射熱」に関連するリスクに「紫外線」がありますが、「XShelter暑熱軽減シリーズ」の製品パーツには紫外線で色が変わる“UVチェッカー”機能を搭載しています。
紫外線に反応する“UVチェッカー”機能
また今回の展示会では「XShelter暑熱軽減シリーズ」以外にも猛暑期対策に有効な製品やUVカットに特化した女性向けウェアを約80アイテムやバッテリーのより電力で身体を冷やす“冷房服”を展示しています。その中でもワークマン快適ワーク研究所独自の身体メカニズムに基いた検証試験をクリアし、ワークマン史上最高レベルの冷却機能を実現した“着る冷凍庫”こと「ペルチェベストPRO2」は、サーモカメラによる実験も可能です。
冷却プレートを昨年の3ヵ所から今年は5カ所に進化
イベントスペース 「EBiS303」
住所:東京都渋谷区恵比寿1‐20‐8エビススバルビル イベントホール3F JR恵比寿駅東口より徒歩3分
<ワークマンの概要>
社名 | 株式会社ワークマン |
---|---|
住所 | 東京本部:東京都台東区東上野 4-8-1 関東信越本部:群馬県伊勢崎市柴町 1732 |
業種 | フランチャイズシステムで、作業服、作業用品およびアウトドア・スポーツウエアを販売する専門店チェーン |
店舗数 | 1039店舗(2025年2月28日現在) ワークマン 318店舗 WORKMAN Pro 10店舗 WORKMAN Plus 615店舗 WORKMAN PlusII 17店舗 #ワークマン女子 75店舗※2 Workman Colors 4店舗 ※2 作業服を扱わない商業施設建屋内のWORKMAN Plus12店を含む |
上場 | 東証スタンダード(7564) |
業績
(単位:百万円)
チェーン全店売上 | 当期純利益 | |
---|---|---|
19年3月期 | 93,039 | 9,809 |
20年3月期 | 122,044 | 13,369 |
21年3月期 | 146,653 | 17,039 |
22年3月期 | 156,597 | 18,303 |
23年3月期 | 169,856 | 16,656 |
24年3月期 | 175,250 | 15,986 |
本件に関するお問い合わせ先
広報部 松重 尚志 03-3847-7760 n_matushige@workman.co.jp
広報部 伊藤 磨耶 03-3847-7760 m_itou@workman.co.jp